銀座に新たな爆買いスポット 、#ワークマン女子の旗艦店がオープン
ワークマンの女性向けブランドである#ワークマン女子の旗艦店が2022年4月28日、銀座5丁目のイグジットメルサ(EXITMELSA) 5階にオープンする。ユニクロとGUの間に位置し、高級ブランドが多数入居するギンザシックス(GINZA SIX)の斜め向かいという意欲的な立地だ。
群馬県伊勢崎市に拠点を持ち、全国で800店舗を展開する作業服が原点であるワークマン初の銀座店。「カコクな365(日常)をステキに変える」をコンセプトに、カジュアルウエアやキャンプギアなど300種類以上のアイテムをそろえる。オンライン限定の人気商品も陳列されているので、じっくり選べるだろう。約300平方メートルのフロアは白を基調とした明るいデザインで、洗練された雰囲気に銀座らしさを感じる。
Photo: Kisa Toyoshima
「女子」と店名に付いているが、男性向け商品も豊富に展開。さらに男女兼用できるユニセックスのウエアや子ども服もあり、カップルやファミリーで訪れても楽しめるだろう。ワークマン広報部の伊藤磨耶は銀座への出店について「ワークマンが身近ではなかった人にこそ来てもらえる、きっかけになるお店になってほしい」と期待する。
Photo: Kisa Toyoshimaレディーススーツ
#ワークマン女子がこれほど話題になるのは、作業服のように高機能ながら、日常生活やスポーツ、アウトドア、そしてオフィスなどさまざまなシーンのアイテムが豊富にそろっているからだ。例えば、レディーススーツ(上下で4,800円)は価格を抑えつつ、体の動きになじむ美しいシルエットに仕上がっている。
Photo: Kisa Toyoshima
入り口付近に陳列されているのは、人気アイテムである『レディースガーデニングサロペット』(2,900円)。スマートフォンなどが落ちないよう工夫された大容量のポケット付きで、バッグを持たなくても外出できそうだ。SNSで話題の『撥水ライトプリーツスカート』(1,900円)は、はっ水加工されており雨を気にせずに楽しめる。
Photo: Kisa Toyoshima
紫外線対策用フェイスカバーの付いた『クールUVフェイスガードパーカー』(1,500円)や、畳めばウエストポーチに早変わりする『トランスフォームジャケット』(1,900円)などアイデア商品も目を引く。
Photo: Kisa Toyoshima
ワークマンのアイテムになじみがない人もコーディネートをイメージしやすいよう、店内には多数のマネキンが置かれているほか、商品のポップに付いている「QRコード」を読み込むと、詳しい商品説明の動画が見られる。
スポーツウエアのコーナーにある、独自のメッシュ素材加工で通気性と速乾性を高めた『マッピングメッシュ ラグラン半袖Tシャツ』(580円)や汗をかきやすい背中などがメッシュでデザインされたポロシャツ(780円)などは、まさに高機能のワークマンらしい商品だ。
Photo: Kisa Toyoshima
シューズコーナーも見逃せない。本格的なランニングに対応する高機能シューズがなんと2,900円から。「カジュアルコーデ」に欠かせない『Wクッションキャンバスシューズ』(980円)は、まるで作業靴のようにクッションがきいていて疲れにくい。
Photo: Kisa Toyoshima
このほか、大型のテントやタープ、寝袋といったキャンプギアがずらりと並ぶ。中でも耐熱性の生地で作られた通称「たき火ベスト」こと「FLAME-TECH®アウト